スナック
コメロング
森永製菓
ポテロングの兄弟菓子。食感はともかく、ポークとショウユ、魚介、オニオンというどれが主役かわからない味つけだと舌が迷います。コメなら魚介とショウユでしょう。個人的な意見ですが。235Kcal。
10/2002

ポテトチップス ルイジアナ フォンドボー風
カルビー
聞いたことある名前だと思ったら、1983年のチップスの復刻版でした。今後も続々と80年代チップスが登場するそうです。これはその第一弾。厚切り、ウェービーカット。その頃からあったんですね。フォンドボー。「チキンベースで再現」とあるところをみると、当時はビーフベースだったのかな。その頃はあまりポテチを食べていなかったので、おぼえていません。462Kcal。
10/2002

コパン フレンチトースト味
明治製菓
前のバージョンでは軽食っぽい打ち出し方でしたが、今回はお菓子的かな。甘いし。フレンチトーストというより、パンプリンという感じですが、甘さ控えめなところは評価できます。社内の評価はいまいちだったが。
10/2002
海老チリ
カルビー
甘辛フレーバーのポテトチップス。とうとうカルビーも中華風チップスに進出か。エビの味よりトマトの味の方が強いです。甘みが強くて私にはイマイチ。辛味を利かせて戻ってきてくれ。470Kcal。
10/2002

ベビースター 伊勢えびと二見の黒のりが入っているラーメン焼せんべい
おやつカンパニー
先日生まれて初めて三重県に行ってきました。ほんといいところでした。三重といえばおやつカンパニー。地元限定というだけ力が入っているのでは。開けて見ると淡いピンク色。こ、これは大きな丸型のエビせんと同じ色。ひょっとしてて、手抜きか?と思いましたが食べてみるとまったりしていて、エビの香りもなかなかいい感じ。美味です。三重に入れ込んでいるので点数甘いかも。
10/2002
にら體ェ
エスビー食品
すっかり定着した感のあるエスビーのエスニック料理味チップス。今度はニラ體ェか。ギョーザ味というのは昔あったけどそれもエスビーだったような。ニラの他にエビが入っているそうで、色どりはいいのですがあまり味はしません。ニラ+ギョーザスパイスで消されてる感じです。362Kcal。
9/2002

ア・ラ・ポテト ほんのりしょうゆ味
カルビー
この時期の定番チップス、ア・ラ・ポテト。ビールでいうと秋味のようなものか?今年の新味はしょうゆ味。ちょっとこげた色をしているチップスは、しょうゆ味といってもまったりした濃い味でなく、ちょっと香る程度。まさにほんのりしょうゆ。形は厚めのギザギザカット。554Kcal。
9/2002

かっぱえびせん 明太子マヨネーズ
カルビー
マヨの味を酸味としてきかせているようです。明太子は辛みか。ちょっと辛めが好きな人用です。おやつというよりビールのおつまみに向いてますね。ノンフライだけど量が多いので食べ過ぎ注意、です。435Kcal。
9/2002

ココイチのチーズカレー味
ヤマザキナビスコ
ヤマザキナビスコから成型でないチップスが出るのは久しぶりです。カレーハウスCoCo壱番屋のチーズカレー味のポテチだそうです。ココイチで食べたことないので、味の比較はできませんが、こちらは相当辛いです。ポテトのホクホク感は弱く、パリパリ感の方が強いです。辛くてチーズ味はあまり感じませんでした。483Kcal。
9/2002

ふわっと 焼にんにく醤油味
岩塚製菓
ここと栗山製菓を見ていると、どんどんきわどい道に入っているような気がします。新商品を見るたびに「お前らついてきてるかぁっ」と檄を飛ばされてるような。これも怖いもの見たさで買ったのですが、食べてみると意外に(失礼)おいしい。焼きおむすびにニンニクしょうゆを垂らした感じ。においが口に残らないかちょっと心配です。
9/2002
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 [91] 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142