スナック
ダブルチョコプリッツ
江崎グリコ
プリッツの素材にチョコがたっぷり練り込まれてます。食べていても、チョコのほろ苦さと甘さが積極的にアピールしてきます。夏の盛りに買えばよかった、なかったかもしれないけど、来年は初夏から発売してほしいと思います。セブンイレブン限定。212kcal。
8/15

じゃがビー 瀬戸内レモン味
カルビー
じゃがいもの素材を最大限いかしたスナックだけに、刺激のある味があいますね。今回のレモン味もそう。おつまみ需要にもあいそうなさっぱり感です。じゃがりこより年齢層の高いファンが多そうな気がします。220kcal。
8/15

プリッツ おさつ
江崎グリコ
さつまいもを練り込んだプリッツ。甘いかしょっぱいかときかれたら、甘じょっぱいと答えたいところです。塩味と甘みのバランスが絶妙。スイカに塩を振りかける感覚といえるでしょうか。1袋165kcal×2袋。
8/15

チキンラーメン スティックポテト
湖池屋
チキンラーメンとのコラボ商品。「カリッカリ食感だよ」という商品メッセージを、ポテチなら当然カリカリだよ〜と受け取っていたのですが、食べてみて意味がわかりました。本当にクリスピー。チキンラーメンの乾麺を食べているのか?というくらいカリカリです。チキンラーメンのフレーバー再現度も見事です。チキンラーメンにトッピングしてもおいしいのではないかと思います。208kcal。
8/15

明太わさビーフ
山芳製菓
わさビーフだけでも濃い味という印象なのに、明太子まで投入されてます。さぞや複雑な味と卵zしていたのですが、最初は明太子、続けてわさび、最後にビーフ味という段階的な味わいです。分離独立しているというか。明太わさびとか、明太ビーフとかのバリエーションにも今後の可柏ォをみた気がします。354kcal。
8/15

柿の種 ゆず明太子
亀田製菓
明太子のピリリとした辛さが先に感じられますが、それをゆずの酸味が引き締めてくれます。通常の味と梅ざらめ味が手元にあったので食べ比べてみると、際立つのはやはり酸味。この酸味にあうのは、やはりビールでしょうか。暑い夏だから、さっぱりいけると思います。飲み物なしだと、口の中にぷちぷちした感触が残り、明太子がアピールします。「かねふく」の明太子いり。402kcal。
8/15

リッチギザ うま辛明太マヨ味
ジャパンフリトレー
極厚のコーンスナック。明太の辛さもちゃんときいてますが、それより評価したいのはマヨ味。控えとしてでなく、ちゃんとフレーバーとして機狽オてます。このマヨ感、なぜか卵サンドを思い出します。336kcal。
8/15

ポテトチップス SUPERすっぱいレモン味
カルビー
「史上最高のすっぱさ?!」だそうです。食べてみると、確かにかなりすっぱい!レモンの酸味なので、柑橘類特有の苦さもあります。疲れがふっとびそうなすっぱさです。おいしい。361kcal。
8/15

オリーブプリッツ
江崎グリコ
一本取り出してびっくりしたのは、その太さ。通常のものの4倍くらいありそうな感じです。堅かったらどうしようと思いましたが、軽かったです。イタリア料理屋さんで、こういうスナックっぽいものを食べた記憶があります。軽くて一袋いっきにあけてしまいました。1袋124kcal×2袋。
8/15

じゃがりこ とうきびバター醤油
カルビー
じゃがりこという名前の通り、ジャガイモスナックなのに、とうもろこし入り。そしてそのせいかわかりませんが、噛むのに力がいらなくなったような気がします。この商品だけ?しょっぱさを感じますが、塩味でなく醤油味。調味料の選び方もポイント高い。259kcal。
7/15

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 [16] 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106