スナック
ポテトチップス ブラックペッパー
カルビー
ブラックペッパー味は季節限定でたまにでます。今回は赤パッケージの唐辛子とセットで。しかしパッケージの色の組み合わせといい、23年前にヤマヨシから出たシリーズにとても似ているのですが、意識したのでしょうか。カルビーの昔のペッパーものよりコンャ≠チぽい味が強めです。せっかくなのでシンプルなペッパーで勝負してほしかった。416Kcal。
7/2003

じゃがりこ のりしお
カルビー
マヨ路線からのりしおに方針を変えたかカルビー。それとも「今年はのりじゃあ」とかエライ人が叫んだのだろうか。かっぱえびせんとじゃがりこののりしお味が同時発売。ポテチの中でものりしおが好きな私にはかなりウェルカムな方針です。まずはじゃがりこ。ノリが練り込まれてます。かみしめるほどに「のりしお」味がでてきてよかです。夏の一品です。314Kcal。
7/2003

ふわっと タイカレー
岩塚製菓
岩塚の「ふわっと」シリーズの新フレーバー。なんていうか、最近定番の多いチップスのフレーバーに比べると、かなりきてます。フリトレーのライススナックもそれなりに評価できるのですが、このシリーズに比べると、定着度がいまいちなのが惜しい。で、この新味ですが、かなりきてます。ここまで和の味から離れてもいいんだろうか。手にべったりシーズニングつつくし。軽くておいしいんですが、新味を見るたびに驚きがあるのも事実。この辺で定番に戻ってもいいんじゃないかとも思います。
6/2003

ポテトチップス サワークリームオニオン
カルビー
プリングルスなどの成形チップスでは定番のサワークリームオニオンですが、カルビーの味としては初めて?以前食べた記憶もうっすらと。成形チップスと違い、タネに練り込めない分、薄味になりがち。というかカルビーのはピザポテトなど一部を除いて、全体的にマイルドです。これはオニオン味は感じますが、サワークリーム味はいまいち。すっぱいもの好きな私には今いち。マヨ系よりは好きですが。389Kcal。
6/2003

コパン ハム&チーズ
明治製菓
コパンがリニューアルして登場。今まではフランスパン薄切りトーストのミニチュアのようなスタイルだったのが、今回はスティック状に。カールスティックの小麦版という感じ。感心したのは、味も変えたこと。バター味とガーリック味だったのを、ハム&チーズとトマト味にしました。ハムはもちろん匂いだけなのですが、トーストの形にこだわった前回より、今回の方が食べやすくてマルだと思います。219Kcal。
6/2003
えび満月 わさび味
三河屋製菓
あのえび満月に、ついに季節限定の追加フレーバー登場。定番商品だからこそ、限定の文字が光ります。ワサビとたこ焼き味。まずはワサビでしょう。(口内炎に)しみる辛さです。ビールにあいそう。だから夏季限定?
6/2003

鳴門の煎り塩
カルビー
味にコンブをきかせた、和風チップス。ほとんどうす塩味ですが、気になるのはフレーバーよりも製法。ケトルチップとかのような、ちょっと堅めな感じに仕上がってます。ポテチにコンブというかなり意浮?ツく組み合わせなのですが、なぜか違和感ありません。都こんぶとかおしゃぶり昆布とか好きだからでしょうか。サークルKで購入。475Kcal。
5/2003

とんがりコーン タルタルメ[ス
ハウス食品
マヨネーズにパセリとオニオン。この風味は紛れもなくタルタルメ[ス。タルタルメ[ス好きな方はコーンスナックだろとかツッコむ前に食べて見るべし。ハウスのスナックのシーズニングは濃すぎですが、これは許せる範囲。282Kcal。
4/2003

ベビースター ドデカイラーメンとんこつ
おやつカンパニー
明太入り。からみがうまい。とんこつはドデカイのでないシリーズでも使われていた、ポークコンャ′n濃厚ガーリックスパイス。口にコンャ*。が残ります。明太よりトンコツ。
4/2003

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 [52] 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106