スナック
カルビー ザ・ゴールド ほろあまバター味
カルビー
「うすしお」でなく「ほろあま」なのは、じゃがバターをイメージした味だからなのでしょう。じゃがビーの平たい版かなと最初は思ったのですが、噛んでいるうちに違うなと思えてきました。じゃがビーは食感重視におもえますが、こちらはイモを味わえる作りになってます。196kcal。
12/16

グラン・じゃがビー アンチョビバター味
カルビー
「グラン」の理由はジャガイモの太さ。アンチョビ味なら以前「アンチョビガーリック」味がありましたが、クセが弱くなった分、ジャガイモのおいしさが引き立つようになりました。バターの風味もきいてます。ビールでもおいしいですが、濃い味のワインとかにもあいそう。セブン限定。220kcal。
12/16

とうもりこ
カルビー
じゃがりこの素材をトウモロコシに置き換えたスナック。同類のものとしては「さつまりこ」などがありますが、こちらはパッケージもパック。食べきらなくてもチャックができます。味の方はというと、コーン(クリームの方)缶をそのまま固めたような味。ほめてます。チャックがもったいないことに、食べきってしまいそう。166kcal。
12/16

間食健美(アーモンド)おでかけパック
栗山米菓
パッケージにある「タニタ食堂監修のおやつ」「アーモンド入り甘塩味おせんべい」は、どちらも商品名ではないようです。いわゆる普通のおせんべいと比べて堅め。しっかり噛んで、少量で満足してください、という意味だと思います。確かに良く噛んで食べます。が、低カロリーと知っていると、ついつい1袋一気にいってしまうのが難です。1袋66kcal×2袋。
12/16

炙るぜ、明太。チーズのせ
山芳製菓
炙り明太子にチーズをかけたポテチ。独特のスモーキーな香りがあるのですが、これが炙り部分なのでしょうか。ピリ辛強めなのも明太の感じがよくでているし、チーズがほどよく抑えているから辛さだけで終わりません。要するにおいしい。おすすめです。356kcal。
11/16

グラノーラスティック
おやつカンパニー
はやりのグラノーラでスナック。スナックの世界に健康観を持ち込むのはすごい発想。食べると、スナック=しょっぱいと思っていたのに甘い。ちゃんとパッケージに書いてました。パンの耳スナックを思い出しました。あれは結麹Dきだったので、これもお気に入りです。229kcal。
10/16

グラン・じゃがビー フロマージュ味
カルビー
太目のカットが贅沢のポイントだそうです。チーズでなくてフロマージュと言っているので、チーズの種類にもこだわりがほしかったところ。食べてみると、チーズの香りにこだわりを感じます。それよりポテト!太いので堅いかと思ったらむしろ軽くなったようです。ジャガイモの甘みが感じられます。ポテトだけでもいけるかもしれません。220kcal。
10/16

じゃがりこ あらびきWペッパー
カルビー
コショウ、しかもあらびきのがダブルで入っていると連想してよいのでしょうか。確かにコショウきいてますが、トウガラシも使っているようです。コショウのみで押してくるより好みかも。インドのおせんべいクラスです。飲み物にもあうし。ファミマ、サークルKサンクス限定。258kcal。
10/16

極旨の海老うす焼
亀田製菓
エビを使ったスナックは、カジュアルからおもたせまで幅広いですが、こちらはおもたせ系の堅さと味わいが感じられます。おつまみにもよいです。確かに極旨。147kcal。
10/16

じゃがりこ トリプルチーズ味
カルビー
チェダー、ゴルゴンゾーラ、パルメザンの3種類が入っているのでトリプル。ちゃんと商品にもイラストついてました。味の方はというと、チーズは濃いのですが、特長があるのが集まっているせいか、総合的にチーズ味くらいしか認識できませんでした。チーズ力不足みたいです。258kcal。
9/16

1 2 3 4 5 6 7 [8] 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106