スナック
ポテトチップス のりと明太子味
カルビー
北海道新幹線開業記念商品。食べている時はノリの味が優勢です。もっと明太子を!といいたいところですが、食べ終わると明太子の味が立ち上がってきます。それはもう、ゆらゆらと。しかし、ノリは北海道名産だっけ?と思ったら、東京だったんですね。終点同士をつないでいるわけでした。304kcal。
3/16

じゃがビー たらこマヨ風味
カルビー
たらことマヨネーズですよ!これは買うしかないでしょう。いつものじゃがビーよりしっとりしているような気がするのは、マヨの言葉を意識しているせいでしょうか。スナックというより、そのままおつまみになっちゃいそうです。219kcal。
3/16

膜Nハバネロ 229 ウマ辛ガーリック味
東ハト
激辛が徐々に堪えるようになってきました。膜Nハバネロにも手が出にくかったのですが、今回のこれは購入しました。黒い見た目がインパクト大きかったからか、限定の度合いが4年に1度(229でニンニク)という、シャレのききっぷりにまいったからか、自分でもわかりません。最初のうちはうまみを感じつつ食べていられますが、食べ終わったあたりから辛みに襲われます。270kcal。
2/16

じゃがビー ハニーアーモンド味
カルビー
ハチミツもアーモンドも、ジャガイモに合わせていいの?と直感で思ってしまいますが、足してからめればいい味になりました。いつものじゃがビーより少し堅めな気がします。ジャガイモに甘い味付けに違和感がないな、と思いましたが、そういえば肉じゃがも甘かったですね。219kcal。
2/16

大人の贅沢カール 濃厚炙りチーズ味
明治5
軽さがウリのカールですが、堅さをアピールした大人商品が登場しました。食べてみると、堅いというよりはしっとり、と言った方がいい感じです。チーズを重ねがけしたのが、しっとり感の秘密のようです。ヤバいことに、食べ始めたら止まりません。281kcal。
2/16

かっぱえびせん 抹茶ちょこ仕立て
カルビー
かっぱえびせんをチョコ、しかも抹茶味でコーティングした商品。買わない選択肢ももちろんありますが、気になり購入。えびせんも和なら抹茶も和。合いそうじゃないですか。食べてみて、買ってよかったと思いました。コーティングしたチョコの薄さが、かっぱえびせんのサクサク感を崩してないのです。珍しいけどキワモノにあらず。おすすめです。144kcal。
2/16

じゃがりこ ハニークワトロチーズ
カルビー
ゴルゴンゾーラ、カマンベール、チェダー、パルメザンの4種のチーズにハチミツを使用した甘い?じゃがりこです。チーズの味が最初にきます。良く噛んで堪狽オた頃に、ハチミツのコクがぐぐっと追っかけてきます。甘さよりコクの方に重点が置かれているのかも。259kcal。
1/16

伊勢海老かっぱえびせん
カルビー
「伊勢海老まるごと」入ったかっぱえびせん、だそうです。エビセンの中のエビ成分が全てイセエビ(読みやすいように全てカナにしてます)ということでしょうか。原材料を見るとそう解釈してよさそうですが、「まるごと」というと、ツノの先からシッポまでまるごと、という意味なので、そちらも正しい解釈なのでしょうか。セブン限定。247kcal。
12/16

香ばし焼カマンベール味
山芳製菓
厚めのギザギザカットにカマンベールチーズ(パウダー)をかけたポテチ。シンプルです。原材料名の赴Lも、空白が目立ちます。ヤマヨシのチップスは濃い味と思っていたので意外でした。食べてみると、塩味にカマンベールの香りがほわんと。食べ飽きません。331kcal。
1/16

おっとっと 濃厚チーズ味
森永製菓
「濃厚チーズ」で想像するのはチェダーチーズです。嫌いじゃないけどありがちだよなと思っていたら「カマンベール風味」と書いてありました。食べてみると、確かにカマン風!軽くて実際カロリー低いので、一気にかなりに食べてしまいました。131kcal。
1/16

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 [25] 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118