スナック
グリーンカレー味コーンスナックス
ジャパンフリトレー
最初はまろやかなコーン味ですが、かむと一転キバをむきます。あきのこない量とか、トウガラシのデザインとか、オシャレです。おすすめ。338Kcal。
2/2005

オレインリッチ・ポテトチップス うすしお味
山芳製菓
全体的に柔らかです。サクっとかみしめた時、しっとり感があります。湿気ているというのでなくて、しっとり、です。高級な感じはしますが、健康志向のジャンクフード愛好者ってあまり多くないような気がします。うまいだけにロングセラーになってほしいのですが。267Kcal。
1/2005

プチポテト ハバネロ味
ブルボン
こ、これは「膜Nハバネロ」あやかり商品ではないか?と思いつつ食べてみると膜Nとはまたちょっと違った辛さ。いえ辛いのは辛いんですけど、コンャ≠ニペッパーをさらに足して、トリプルパンチを食らった感じです。膜Nがストレートなら、多角的に辛いです。顎にきます。ア、アッパー??これはこれでアリだと思います。261Kcal。
12/2004

ポテトチップス ゴルゴンゾーラチーズ味
山芳製菓
ボジョレーヌーボーの季節になるとローャ刀父Jルビーが去年まで出していたブルーチーズ味が、今年は出ない。がっかりした私の目に飛び込んだのはヤマヨシのゴルゴンゾーラチーズ味でした。即買いです。食べてびっくり。あのわさビーフはじめ濃い味でならしたヤマヨシとは思えない(ほめているつもり)あっさり味です。コンャ*。は薄い分、チーズの香りがストレートにきます。むしろほめるべきなのは、ほくほく感の高いポテトの方かもしれません。小袋なので、食べきれる量もいいです。137Kcal。
12/2004

膜Nベビネロ
東ハト
辛さのレベルを落としてコンャ*。にリメイク。辛さの量は変わっても、質の方は相変わらずハバネロです。形は輪切りではなくて、うーん、クラウン型というか。ちょっと厚めですが、かみしめても大丈夫なほどの辛さです。初心者におすすめ、上級者(?)にはハバネロです、やはり。299.5Kcal。
12/2004

五穀コメッコ あっさり塩味
江崎グリコ
米、麦、豆、粟、ひえ、きび、ごまなどもりだくさんのコメッコ。塩味なので、五穀の味わいだけで勝負してます。かなり強気です。お米のおせんべいよりさらに軽いです。おしょうゆ味でもよかったと思いますが、あっさりだからこそ後を引くのでしょう。267Kcal。
12/2004

ベイクドチーズスナック
東ハト
ポテトベースのスナックはスモークハム風味。中が空洞でパリパリなのはいい感じですが、もうちょっと薄い感じの方が好きだったかも。ところどころ焦げ目がついているのがよいです。171Kcal。
12/2004

じゃがりこ コンャ
カルビー
子どもが「カレーのにおいがする。カレーきらいなのに、でもおいしい」といって一気に食べてしまいました。ちょっとおすそわけしてもらって(私が買ったのに)食べると、確かにカレーといえなくもないような。これは、オニオンパウダーのにおいがカレーに似てるんですね。298Kcal。
11/2004

黒カラムーチョ ブラックカレー味
湖池屋
食べ物としてのブラックカレーは食べたことありませんが、このスナックは辛い。そしてうまい。黒いのはイカスミパウダーらしいです。赤カラムーチョよりこちらの方が好きです。カレー感がイモにあうのかもしれません。サークルKとサンクスでのみ販売。298Kcal。
11/2004

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 [82] 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142