スナック
チーザ ゴルゴンゾーラチーズ
江崎グリコ
ナチュラルチーズチーズ換算51%のチーズスナック。原材料のトップがチーズですからね。パリパリに焼かれたチーズを食べているカンジです。一枚じゃ足りないと、つい何枚も手にとってしまいます。ゴンゴンゾーラチーズ大好きなので、出たことに感謝しつつ、もっとクセのあるチーズが出てほしいとも思ったり。歯につまりがちなのが難。195kcal。
11/2009

じゃがりこ てりやきチキン
カルビー
じゃがりこと、肉とか魚とかの味の組み合わせはどうかなあと半信半疑で、手が出るのが遅れてしまいました。個人的にはチーズの方が好きですが、甘みのあるじゃがりこも割といいかもとおもいました。278kcal。
11/2009

プリッツ 11品目のミックスサラダ
江崎グリコ
商品名の割に11品目が大きくかかれていません。なんで?と思ったけど食べて見たらいわゆる野菜ジュース系なので、あまり意味はないのかも。プレッツェル部だけでなくシーズニングもバリエーションの豊富さを感じます。どの味だっけ?と舌で考えるうちに次のに手がのびたり。原材料からコレかな?というのを集めてみました。セロリ、タマネギ、トマト、チーズ、ジャガイモ、キャベツ、ホウレンャE、ニンジン、トウモロコシ、ブロッコリー、ベーコン。88kcal×4袋。
11/2009

チーズクーゲル
明治製菓
コーンスナックをさらにチーズでコーティング。大きめなドロップのような形状でパクつくと、意外にも最初に中のスナックのコーン味がふんわり。チーズ味カールの変形かと思いきや、噛んでるうちにコーティング部のチーズ味が声をあげ、ラストはチーズの香りで満たされます。割と奧が深いです。カマンベールチーズを生換算で35%使用。183kcal。
10/2009

ポテトチップス プレミアム のり塩
湖池屋
厚切り&釜揚げ。堅あげポテトと比べてはいけないかもしれませんが、こちらの方が薄めでパリパリ度が高いかも。のりの香りと味もよくあってます。363kcal。
9/2009

原始体験スナック マンモスの肉!?
東ハト
ネット調査だかで、アニメの食べ物で最も食べたいもののトップになったことがある「マンモスの肉」がスナックで登場しました。本物でないとはわかっているけど、こういうノリは久々に見た気がします。さて、輪切りを模した厚めのスナックは色も味も濃い。噛めば噛むほど焼き肉のタレの味がしみでてきます。中心が白ければ完璧だったのが残念。216.5kcal。
8/2009

おさつどきっ 香り塩キャラメル
ユーハ
さつまいものチップスとして古株のおさつどきっ。新しい味に出会えるのは幸せです。さてこちら、甘みの強いサツマイモに、濃い甘みのキャラメルはどうかと思いましたが、かすかな苦みがポイント高いです。昔の「どきっ」より堅めな気がするのは味がついたせいでしょうか。196kcal。
6/2009

かるじゃが バターしょうゆ味
江崎グリコ
噛まずに食べられるという点で、かるじゃがの食感はお気に入り。その新味はバターしょうゆ。ちょっと甘みのあるバター味と、しょうゆとの合わせ技は食べ飽きなくて、今までのフレーバーの中ではもっともあっさりしているような気さえしてきます。260kcal。
6/2009

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 [76] 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142