コンビニ倶楽部 スナック
| emiko.comトップ | 本文先頭にジャンプ

スナック

ポテトチップス 極濃めんたいこ味

カルビー

濃い味は苦手なのですが、めんたいこ味ともなるとはずすことはできません。確かに濃い。飲み物またはチョコなどの甘いお菓子と交互でなければ、すぐあきてしまいそうです。チョコと交互に食べてます。めんたいこ味は好きですが、ここまでする必要があるのかわからなくなってきました。355kcal。 1/18

ベイクドレイズ ピザ味

ジャパンフリトレー

サワークリーム&オニオン味が気に入ったのでこちらも買いました。トマトの甘さは予想通りでしたが、ベイク(揚げずに焼いた)ものと思えないクリスピーさがよいです。つるっとした感じや香りはチーズのせいでしょうか。こちらもおいしい。うす塩でなかったのが成功のポイントかもしれません。214kcal。 1/18

ポテトチップス 極濃サワークリーム味

カルビー

濃いのはあんまり好みじゃないはずなのですが、気になって買ってしまいました。確かに濃い。舌に載せたときからシーズニングの刺激がヒリヒリ(辛子はいっているわけではないのに)きます。飲み物がほしくなります。冬の乾燥した時季に、これは飲み物が進みます。なるほど。356kcal。 1/18

純チーズポテトチップス チェダーチーズ&サワークリーム味

サンフレッシュ

極厚の波型カットをケトル式製法で揚げたポテチ。堅めの上に1枚が大きいので食べるのが大変、なんですが、チーズの濃さとサワークリームの酸味が、よく噛んだ自分をねぎらってくれます。噛むたびにチーズの味わいがしみます。パーティーシーズン(飲み物ある前提)に向けてか、濃い目の味付けが多いなか、ひときわ目をひく大きさと宣伝文句にやられました。おいしいです。510kcal。 12/17

グラン・じゃがビー 発酵バター味

カルビー

クリスマス島の塩仕立て、だそうです。食べると普通のじゃがビーなのですが、噛みしめているうちに、バターの味わいがじんわり出てきます。飲み込む頃にはもう1本。220kcal。 12/17

グルメさん トマトボロネーゼ

湖池屋

とうもろこしが原料のトルティーヤスナックです。トマト味のスナックは、甘さを出すことが多いけれど、こちらは意外なほど甘くない。スパイスがしっかりきいてます。しつこいと思わないのは、チーズがかかっているからでしょうか。量も食べきりサイズなのがよいです。212kcal。 12/17

じゃがりこ あらびきWペッパー味

カルビー

ブラックペッパーと赤いチリペッパー。2つのペッパーが入っているので、辛さは予想以上です。パッケージをよくみると、激しい色づかい。最初はむせかえり、舌がひりついているのに、1本食べ終わる頃には次の一本がむしょうに食べたくなります。259kcal。 11/17

ポテリッチ のり明太味

カルビー

厚切り波カットのチップにノリと明太をかけて。じゃがりこでも言った気がしますが王道の味です。つい買わせてしまう魅力があります。ポテチの方はフレーバーが生っぽいというかちょっとクセがあります。個性的すぎるかも?と思いつつどんどん食べ進めてしまいます。404kcal。 11/17

ポテトチップス 旨辛島とうがらし味

カルビー

沖縄特産の、島唐辛子をふんだんに使用したポテチ。カルビーとしては辛さマックスかもしれません。辛いのに次の一枚に手がのびます。止まりません。秘密は隠し味にマヨネーズ使用しているマヨネーズと思います。ファミマ限定。388kcal。 10/17

じゃがりこ のり明太味

カルビー

ノリと明太という、二大海産物を練り込んだじゃがりこ、鉄板な感じです。食べていくうちにノリの香りが広がり、明太子のぷちぷちもうまさを加速させます。259kcal。 10/17
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  [39]  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142