スナック
堅あげポテト 匠味 ぶどう山椒味
カルビー
いつもの堅あげポテトとどこが違うかというと、産地を限定した素材で味付けした点が違うそうです。堅すぎるやつだと食べにくいかもと思いましたが、サンショウの味がすごい好みの効き方でおいしい。サンショウマニアの人に特におすすめです。356kcal。
10/21

贅を尽くした海老せんべい
亀田製菓
えびせんでなく海老せんべい。スティック状でなく平たい丸型。確かにおせんべいです。食べてみると確かに!高級海老せんべいです。食感が軽くて次つぎ手をのばしてしまいます。止まりません。素材のうまさが飛び抜けて感じられます。全然形は違うのですが、素材の味わいをいかして一世を風靡した「っぷり」シリーズを出したのは亀田製菓だったよなあ、と懐かしくなってしまいました。146kcal。
10/21

ぽころ うま塩味
カルビー
「新食感」にひかれて買いました。あけてみると、なるほど新食感。見た目はひとくちサイズのハッシュドポテトのようです。細かいポテトの塊なので、厚くても中までさっくりです。151kcal。
9/21

ポテトデラックス ブラックペッパー味
カルビー
イモの厚さが3倍のポテチ。平べったいじゃがりこを食べているような気持ちです。よく噛むことになりますので、イモの味わいがじっくり楽しめます。275kcal。
9/21

十六穀プリッツ やきのり味
江崎グリコ
前回食べた「うす塩味」が気に入ったので、こちらも買いました。ノリの香りは、食べ始めと後味に感じられます。食べてる時は十六穀味。こっちもおいしい。もち大麦、押麦、黒米、はとむぎ、もちきび、もち米、とうもろこし、ひえ、発芽玄米、ライ麦、小麦、アマランサス、キヌア、ホワイトソルガム、赤米、緑米いり。109kcal。
9/21

シンポテト 金色バター味
カルビー
今までのバター味と名のつくポテチの中で、もっともバター味っぽい気がします。気のせいかもしれませんが。シンポテトの薄さが、シーズニングの味を感じやすくしているのかもしれません。パリパリのポテトもおいしいです。ジャガイモ料理のパリパリなとこが好きな人にうってつけです。そう、私みたいな。166kcal。
8/21

おさつスナック
カルビー
恒例の商品なのでパスしてもよかったのですが、パッケージ表記の「蒸かしいも×焼きいも」に心ひかれました。今までのはどっちだったんだろう。食べると、やさしい甘さの軽めのスナック。いつもの味です。食べているうちに焼きも蒸かしも好きなんだよなあ、どっちでもいいか、という気になってきました。297kcal。
8/21

十六穀プリッツ うす塩味
江崎グリコ
1箱食べると1日不足分の食物繊維が入っているそうです。品目数を商品名にするなら種類を書いてほしい、と思ったら明記してました。もち大麦、押麦、黒米、はとむぎ、もちきび、もち米、とうもろこし、ひえ、発芽玄米、ライ麦、小麦、アマランサス、キヌア、ホワイトソルガム、赤米、緑米。いつものより穀物っぽい味ですが、私こういうの好きなので、おいしくいただいてます。110kcal。
8/21

96オツマミ 6種のチーズ味
ひざつき製菓
6種のチーズの写真がパッケージにあるのですが、名前も書いてほしかったな。写真からの予想ですがカマンベール、エメンタール、ゴーダ、クリーム、チェダー、モッツァレラあたりでしょうか。といっても、文句をいいたいのはそこだけで、軽くてチーズ味のオカキはじつにおいしいです。おつまみに最適、というか普通に食べてもおいしい。142kcal。
8/21

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 [21] 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142