スナック
タバスコ&ハラペーニョ
明治製菓
赤いの(タバスコ)と緑の袋(ハラペーニョ)をいっぺんに評価。試食したいなら煮芋にタバスコをかけてみて。まんまの味です。私はハラペーニョの方がからしの風味が生きてるように感じて好きだったけど、まわりではタバスコの方が評価高かったです。
7/1996
すっぱムーチョ
コイケヤ
シーズニングが多すぎて手に残る。塩味が強くて、酸っぱさが生きない。酸っぱさ系で試すなら、しそムーチョの方がおすすめ。関係ないけど、袋にはたぶん業界最年長のキャラクター、ヒーばあちゃんとヒーヒーおばあちゃんのプロフィールが載ってるぞ。若いはずのヒーおばあちゃんの方がしわが多いのはなぜ?
7/1996
バルサミコ味
カルビー
カルビーの今年のテーマは高級感?で、一番興味があったのがこれ、バルサミコ。バルサミコはワインビネガー。イタリア料理にはかかせない調味料、その上、今年ははやってる。私も大好き。でも、企画はいいのに塩味がきつすぎて、ビネガーの後味をころしてしまってる。すっぱい味覚をかみしめる前に塩味の追い討ちがきてしまう。もうちょっと薄くしてもらいたいものです。
7/1996
アメリカンチップスバジリコ風味
明治製菓
96年のキーワードは「すっぱさ」?去年まではたこ焼き風味とかお好み焼き風味とかフィーリングで勝負の味が多かったけど、今年は基本に戻った感じ。その中でもこのアメリカンチップスバジリコ風味は超おすすめ。触感はぽってり厚めのアイダホチップスっぽいが、カロリーが控えめなので安心して食べられる。塩味もきつくなく、最後にバジリコの香りがほんのりする程度なのであとをひく。まわりの評価も高く、ほっとくとからっぽになってます。
7/1996
アメリカンチップスブラックペッパー味
明治製菓
アメリカンチップスの売りは軽さだから、こしょうがきいてないというのは筋違いな文句かもしれない。でも、こしょうの味はもっと強い方がいいなあ。アメチシリーズではバジリコ風味がいまんとこイチオシ。
7/1996
サッポロポテト ハーブドレッシング味
カルビー
ノーマル味は親が買う、バーベキュー味は子どもが買う、この味はOL向けかなあ。ローズマリーなどマイルドなハーブテイスト。ビールのおつまみというより牛乳や麦茶があいそう。やっぱり健康志向のスナック。
7/1996
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 [142]