スナック
ドライブスルー ブラックペッパー
カルビー
ポテロングみたいなフレンチフライタイプのポテトスナック。ここんとこおとなしかったカルビーの新スナック。カルビーはヒリヒリボーイから始って、ずっとブラックペッパーがお気に入り。私もペッパーは好きだから、この傾向は大歓迎。でも、食べてみたとこ、サッポロポテトにブラックペッパーを振りかけただけのように思えるんですが、どう違うんでしょうか。386kcal。
6/1997

いかっぷりのいいスナック からしマヨネーズ味
亀田製菓
食べて、あ、何の味だっけと思ったが、するめにマヨネーズつける、あれだ。からしを加えたのは正解。ぴりっとしてておつまみに最高。ノンフライで1袋食べて217kcalというのも安心。でもよく考えたらおかきってノンフライなんだよね。ノンフライスナックの元祖が作ったスナックだから、大ヒットしたのかも。
6/1997

CHEEZ-IT
Sunshine
チーズの味がすごく利いたクラッカー。チーズを食べてるみたい。ビールのおつまみによさそう。ローファット、低カロリーがご時勢のこの時代に反発するようにすごく高カロリー。America's No.1 brandとパッケージに印刷してあるけど、これが本当ならかなり皮肉だよ。小さいサイズで290kcal。
5/1997

トマトっち
ブルボン
POMさんから情報をいただきました:
今日 学校の近くのファミリーマートでこの商品を発見しました。学校の友達と一緒だったのでみんなで味見をしました。味はトマトジャムのような感じ。トマトジャムは食べた事はないけど きっとこんな味かなっていう ちょっと変な甘さがありました。名前もたまごっちのパクリですね。カロリー侮ヲはありました。一箱あたり(50g)224カロリーでした。 5/1997
今日 学校の近くのファミリーマートでこの商品を発見しました。学校の友達と一緒だったのでみんなで味見をしました。味はトマトジャムのような感じ。トマトジャムは食べた事はないけど きっとこんな味かなっていう ちょっと変な甘さがありました。名前もたまごっちのパクリですね。カロリー侮ヲはありました。一箱あたり(50g)224カロリーでした。 5/1997
Cape Cod potato chips
The Cape Cod Potato Chip Company
昔ながらの製法で作ったポテトチップは厚く、向うが透けて見えそうなほど油がしみてます。油っぽいが芋はいい。日本ではポテチの芋に「ほくほく」したものを使うけど、アメリカは逆。「もちもち」っというか、口の中で溶けてくような感じです。あと、月曜から金曜、10:00-16:00時まで工場見学をやってるそうです。場所はマサチューセッツ州Breed's Hill Road in Hyannis。Cape Cod mallの近くということなので、お近くにお立ちよりの際は遊びに行ってはいかがでしょうか。袋の裏に地図がついてます。(508)775-7253。小さいサイズで150kcal。
5/1997

ビーノ 梅カツオ味
東ハト
春限定スナック。人気のえんどう豆スナックにちょっと梅の酸味とかつお、昆布味を追加。お花見の時期は過ぎたけど、これからの行楽のお供にぴったりです。389.1kcal。
5/1997

ポテトッチ
ブルボン
こう見えてもノンフライスナックです。ネーミングに「〜っち」というのが今後も増えそうな頼エ。サラダ風味と書いてありますが、しょうじき、ノンフライおっとっとと同じ味です。ちょっとこちらの方が口のまわりが油っぽくなる感じ。乾燥野菜も入ってますが、塩味が一番強いのでよくわかりません。209kcal。
5/1997

かっぱえびせん 青じそ味
カルビー
かっぱえびせんはいつからノンフライになったのだろう。昔からそうだったのではないでしょうか。酸味が利いてるけど、キョーレツではなく、さくさくっと食べるうちシモフ香りがします。青じそは今年は増えると思います。アメリカンチップスのバジル味も今年復活するでしょうか、祈りたいところです。ある地区で129回もテストしたそうですが、どこだったんでしょう。東京城北地区でもぜひやってほしいものです。1袋食べて431kcal。
5/1997

茨城名産納豆スナック極選豆
リスカ
たけさんからの情報です:
リスカのスナック菓子 茨城名産納豆スナック極選豆 なるものを見つけましたので情報送ります。感想としてはとにかくクサイです。普通にバリバリ食べる分には香ばしくてナカナカなのですが舌の上で溶かそうものなら強烈なニオイが脳天を直撃します。納豆がキライなヒトは絶対食べれないシロモノでした(ボクは納豆キライなもので人にあげちゃいました)
Emikoから:私は2年程まえに本場のわらづと納豆を食べてからなっと好きになりました。ではどこのなっとでも食べられます。これはホントのナット好きの方でないと 4/1997
リスカのスナック菓子 茨城名産納豆スナック極選豆 なるものを見つけましたので情報送ります。感想としてはとにかくクサイです。普通にバリバリ食べる分には香ばしくてナカナカなのですが舌の上で溶かそうものなら強烈なニオイが脳天を直撃します。納豆がキライなヒトは絶対食べれないシロモノでした(ボクは納豆キライなもので人にあげちゃいました)
Emikoから:私は2年程まえに本場のわらづと納豆を食べてからなっと好きになりました。ではどこのなっとでも食べられます。これはホントのナット好きの方でないと 4/1997
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 [132] 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142