コンビニ倶楽部 スナック
| emiko.comトップ | 本文先頭にジャンプ

スナック

スティックカラムーチョ からし味

湖池屋

これおいしー。ポテトの揚がり方といい、シーズニングの加減といい、いい感じ。からし味と書いてあるけど和からしでなくマスタード。ビーフエキスをベースに、マヨネーズがブレンドされているのもいい。カロリー侮ヲなし。 7/1998

カラムーチョ わさび味

湖池屋

カラムーチョの新バリエーションだぜ、と思ったけど材料を見るとビーフエキス使用と書いてある。これってヤマヨシのわさビーフじゃあ・・・ん、でも食べると味の違いはすぐわかる。こちらはカラムーチョの名に恥じず?、鼻にツーンとくるワサビ味。この辛さは妥協を許さず、ビーフの味は全然しません。カロリー侮ヲなし。 7/1998

かっぱえびせん 練りこみ梅の香

カルビー

梅の味って前もあったよねえ。練りこみだったっけ?資料が残ってない。ま、いいや。梅肉が多めのがさっぱりしてて好き。蒸し暑い時期のおつまみとしては、ちょっぴり辛くてすっぱくてちょうどよい。436Kcal。 7/1998

Wise all natural potato chips

Wise Foods

軽くて薄くて、サクサク、とは違うけど、3、4枚いっきにとって食べちゃいます。大きな特長はないです。こういうのが一番評価に困るなあ。カルビーのうすしお味と比べると、いもがやわらかめといったところでしょうか。150*6=900Kcal。 6/1998

Wavy Lay's Au Gratin

Frito Lay

フレーバーといえば、塩味、BBQ味、サワークリーム&オニオン味だったアメリカのポテチにも新フレーバーブームが来たようです。先日紹介したチリペッパー味といい、このグラタン味といい。これはマイルドチーズ味というか、グラタン味です。日本でもこういうの、出るかしら。150*6=900Kcal。 6/1998

ごぼうっぷり

亀田製菓

ぷりシリーズの最新作。海産物はひと通り網羅したと思ったのか、今度は野菜っぷりの登場。これはごぼう、にんじんがベースですが、食べてみるとごぼうの香りが強いです。鶏ごぼう味というけど、あまり鶏ごぼうという味じゃない。実際にんじんは彩りていど。でもおいしい。どっちが好きかというと、やっぱいかっぷりだけど。222Kcal。 6/1998

Wise Choice Baked Potato Crisps

Wise Foods

成形された形とか楓ハ上はフリトレーのPotatoCrispに似ていますが、こちらはもう少しつやがない感じで、チップスターとかプリングルズとかそういう感じ。食感はやはりパリパリというよりサクサク、というかCrisp。味はちょっと甘みがあります。小袋で120Kcal。 6/1998

Suncrisp

Tri-sum

マサチューセッツ州のポテチ。日本でポテチの産地といえば北海道だけど、アメリカはアイダホかというと、さにあらず。ローカルポテチカンパニーが数多く存在します。ここもその1つ。さて、このポテチの特長は、ひまわり油。匂いに特徴があるので、好き嫌いがわかれそうです。私は嫌いじゃないですが、普通の味としては続けて食べられない。それに引き換え、イモは日本的な厚さと形と味。小袋で140Kcal。 6/1998

オー・ザック ヴィシャ潤[ズ味

ハウス食品

ヴィシャ潤[ズとは冷やしていただくポテトスープのこと。ポテトチップでポテトスープ味はないだろう、と思ったのですが、チキンスープ+乳製品のうまみが追加されています。私はポテチはあくまでポテトの味を崩さない程度に味つけする方が好きなので、好みのタイプ。こりゃけっこういける。434Kcal。 6/1998

クレイジーペッパー

カルビー

コショウ、オニオン、ガーリックがブレンドされたペッパー系ポテチ。コショウがメインですが、かみしめるとガーリックが口に広がります。おいしい。でも、個人的にはコショウだけで助ェだと思うけど。417kcal。 6/1998
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  [126]  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142