コンビニ倶楽部 スナック
| emiko.comトップ | 本文先頭にジャンプ

スナック

サラダバー 中華ドレッシング味

カルビー

和風、中華、イタリアンというポピュラーなドレッシング風味のシーズニング。中華風にはオイスターメ[スが使われているようです。ごまの香りもします。かみしめるうちに、パセリの香りがプーンと口の中に広がります。パセリと赤ピーマンのつぶつぶがサラダバーの名前の由来とか。ミドルサイズで335Kcal。 10/1998

ビールに焼きポテト ブラックペッパー味

東ハト

成形チップス。うまいな、と思うのは、ネタにコショウを混ぜ込んでるということ。あまり手につきません。どんな理由かわかりませんが、小さな穴が等間隔であいています。本当にビールにあいそう。最近流行の、水系飲料では負けます。マッシュポテトにコショウかけすぎたな、って感じの味です。コショウ好きだから、私はいいけど。ノンフライだけど油は使ってるので、意外とカロリーあります。カルビーのベイクドポテトと比べると、塩分が少ないような気がします。378.9Kcal。 10/1998

玄米チートス 和風サラダ味

ジャパンフリトレー

袋を開けると玄米(茶)のにおい。玄米30%使用、ノンフライで油分1/3。和風しょうゆドレッシングの香りを再現。酢とみその味がまずします、それからごまかな。材料選択など見てると、けっこうていねいに作られていますが、健康スナックってなんだかなー。370Kcal。 10/1998

ポテトチップス ごましお味

カルビー

開けたとたん、ゴマのいい香り。ゴマ好きなんです〜。激お気に入りです。いつもは写真をとって、味見した後で共用テーブル置くのですが、、、みんなごめんね、これは一人で食べる。530Kcal。 10/1998

ナチュラルポテト

カルビー

一言でいうと、うーん、フレンチフライの干物でしょうか。カッティングの太さや皮付きのままというところなんか含めて。細切りポテチみたいのを想像してたんですけどね。ちょっと違いました。カロリー侮ヲなし。 10/1998

サラダバー イタリアンドレッシング味

カルビー

フレンチサラダに近いせいか、あまり違和感ないです。色付きフレンチサラダ。酢もレモンも使用されてますが、ほのかに勝つのはレモン。チーズはシーズニングの溜まってるチップスでないとわかりません。このシリーズ、タイトルに忠実ですね。335Kcal。 10/1998

おさつのじかん プレーン味

厚いです。もう少し薄ければ味覚糖のおさつどきっみたいな感じだったんですが、これじゃかりん糖。素朴といえなくもないですが、もう少しおしゃれな方がいいですね。カロリー忘れた。 9/1998

ジャンボおっとっと 明太子味

森永製菓

しば漬味と比べて、全然明太子の味がしない。続けて食べると、ちょっと明太子の香りが口の中に残る程度。ただのピリ辛クラッカー。シーズニングが濃い商品じゃないから、明太子プリッツみたくつぶつぶをまわりに付けろとは言わんけど、福岡出身じゃない人か、明太子嫌いの人が考えたとしか、思えん。155Kcal×5袋入り。 9/1998

ベイクドポテト

カルビー

最近ビールのお供率が一番高いのはこれ。コンビニにはなく、スーパーでしかみかけません。揚げてないけど油はちょっと使ってて、だからバサバサしてなくて続けて食べられます。5-6枚食べると満足。明日もまた。でも、ビール含め炭酸系濃い目の飲み物と一緒でないと、喉が乾きます。256Kcal。 9/1998

たべごろ最前線 秋鮭

ハウス食品

開けた時にぷわーんと香る鮭はけっこうキョーレツな匂い。食べてもおいしくない。少なくともビールにはあいません。においがなんとかなればねえ。305Kcal。 9/1998
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  [123]  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142