スナック
カールスティック チーズ味
明治製菓
歩き菓子にカール登場。カールの形が変わっただけでしょ、と思って買ってなかったのですが、形を変えたぶん、ちょっとかためになった感じ。あと、味も濃い気がします。どっちがいいというのでなし、量も食べきれるものだし、これからますますはやりそうですね。271Kcal。
12/1998

おこげぽんせん
無印良品
何を隠そう、コンビニ倶楽部の初回で紹介したのは、無印良品のおこげせんべいでした。無印良品は久しぶりです。これは懐かしのポン菓子の砂糖しょうゆ味です。ポン菓子の呼び名は地方によって違うようですが、お米に圧力をかけて、シロップをかける、あれのことです。海苔を巻いたら感想磯辺焼きと言えなくもない。不思議な味です。8枚入り1枚29Kcal。
11/1998
天作 えび天 てんつゆ風
山芳製菓
ネーミングそのまんま、えびの揚げせんべいに天つゆをつけた味です。かっぱえびせんというより、かきもちに近い味です。かつお、昆布、梅、しょうゆといった和風フレーバーに加え、オニオンが入っています。カロリー侮ヲなし。
11/1998

イタポテ イカスミ ガーリック風味
ハウス食品
パスタでフレーバーを阜サするタイプはこれがはじめてじゃないけど、イカスミチップスははじめて。イカスミだけじゃなくて魚介や野菜もブレンドされています。そのためけっこう複雑、でもまずくない味です。後味がシーフード。結高ィいしいので、ペペロンチーノとカルボナーラも買ってみよう。このシリーズ、要注目かも。237Kcal。
11/1998

イタポテ カルボナーラ
ハウス食品
ベーコン&チーズ味。イカスミ味がおいしかったので、次はこれと思って買ったけど、ベーコンもチーズもペッパーも立てたので、結果的にどれも目立たないという感じです。ペペロンチーノに期待。253Kcal。
11/1998
シーフードカレーっぷり
亀田製菓
今回は豪華にえび、いか、ほたての全部入り。カレーとカレー味が好きな私は、もうこれだけで。食べても全体的なシーフードの味しかわかりませんが、いいです、カレー味。219KCal。
10/1998

キムチーズ
山芳製菓
ヤマヨシのポテチは久しぶり。新しいといってもわさビーフなど既存のテイストのバリエーション内だったから。でもこれは違う。新聞の見出し風のパッケージはモノクロを強調していておもしろいし、何より味が一番。スナックは薄味好みの私もキムチとチーズ(特にカビ系)は大好き。意外じゃないです。納豆キムチ味とか納豆チーズ味とか出ても驚きません。ごましおも好きだけどこっちも好き。悩める秋。カロリー侮ヲなし
10/1998

サラダバー 和風ドレッシング味
カルビー
しょうゆ味がメインかと思いきや、クセのある甘みを感じます。その後ですっぱい味がすると思ったら、すだちの香をきかせているそうな。うーん、そこまでまじめにやらなくてもよかったんじゃ。だったらシモフ方が正解だったと思う。和風、中華、イタリアンと全部食べたことになるけど、イタリアンが一番おいしいです。で、中華、和風の順かな。和風はシリーズにするため無理矢理用意しましたって感じです。335Kcal。
10/1998

サッポロポテトじゃがリッチ
カルビー
以前からありましたが、その時は興味なかった。今回おまけが気になって買ってしまいました。何と、当たりがでたらスナック5種類+限定スナックがもらえるんだって。オイルカットのポテトスナックにペッパーは当然という感じの組み合わせです。ノーマルのサッポロポテトと比べると、チップが大きくて短冊型。その分ふわっとしてるかな。当たりの確率ってどのくらいだろう?ポテチと比べて油分25%カットして374Kcal。
10/1998

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 [122] 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142