スナック
超!海苔たっぷり 韓国のり味
山芳製菓
名前の通り、超!ノリたっぷりでした。香りも味もノリ味。行き過ぎる味つけが特徴的なヤマヨシ、海苔たっぷりはアリアリです。塩味がきいていて、チップスもしっとり気味な気がします。書いていませんが、ごま油の香りがいいアクセントになってます。おいしい。342kcal。
12/23

ポテトチップス アイノポテチ
湖池屋
MISIAとのコラボチップス。監修したのかと思いましたら、商品を買うたびにMISIAのサポートしているアイノカタチ基金に寄付されるそうです。味の方はソウルジャズバーガーといって、ベーコン、ペッパー、オニオン、チーズをイメージしているそうです。主張の強い味が多いですが、うまくまとまっています。299kcal。
11/23

堅あげポテト 柚子こしょう味
カルビー
おいしいことはわかっていても、堅い系ならじゃがりこでいいや、と思っていたのですが、柚子こしょうはなんだかはずせないというか。ポテトの堅さうまさを、ぴりりと引き締めてくれます。304kcal。
11/23

ピュアポテト ブランド芋くらべ ひかる
湖池屋
甘い品種のおイモのポテチ。甘みマックスなこちらは、普通のポテチとしてもおいしい。厚めストレートで噛んだ時のサクっと感がとても楽しい。ひとつ残念なのは、別のイモのピュアポテトが販売されていなかったこと。比べられません。。287kcal。
11/23

おからとさつまいものお煎餅
栗山米菓
おせんべい(お米)ではありますが、おからとさつまいもを加えたことで、スナック感がでています。おから特有のさっくり感がユニークです。ポテチでもおせんべいでもない、新しいスナックとしてどうぞ。ほのかな甘みにはまるはずです。151kcal。
11/23

太めホクホクじゃがビー たらこバター味
カルビー
こうじ(麹)は好きですが、うすしお味との違いがわかるのか心配しつつ買いました。正直、「ここが麹!」なのは説明できません、すみません。が、コクのある塩味というのはわかります。厚みのあるウェービーカットで、まとめると、そう、個性ひかえめなのにおいしいやつ。332kcal。
10/23

本じゃが 旨み麹塩味
カルビー
フライ前のスティックの太さが約1.2倍だそうです。フライすると少し小さくなるので実感わかないかもしれません。太くなっても軽く噛めるのがじゃがビーのいいところ。軽く噛むぶん、じゃがりこのたらこバター味よりぷちぷち感が浅い印象ですが、香りたっぷり。これもじゃがビーらしいところです。202kcal。
10/23

ポテトチップス うすしお味 できたて実感パック
カルビー
獲れたての新じゃがを使って、できたてのポテトチップスを製造10日以内にお届け!10日たったら下げるわけじゃないですよね?まあ、おいしいとは思うけどさ、と1枚パクったらお見それしました。なんだか違う、何かが違う。普通のポテチと比べての違いは説明できないけど、なんだかおいしい。数値化具体化はできませんが、強くおすすめします。432kcal。
10/23

おやつりこ あんバター味
カルビー
バター味から甘みが始まったか……その後、シュガーバター味、はちみつバター味などみましたが(ポテチ)、あんバターとは!おそるおそる買いましたが、食べたらアリ!日本人の好きなジャガイモとあんこという究極の組み合わせについて提案された1つの回答と言って過言ではない(過言かもしれない)と思います。アンパンありならこれもあり。食べすぎそうでこわい。152kcal。
10/23

ポテトチップス 無限ペッパー
山芳製菓
メジャーな率で「いいね!」を目指すのがカルビーならば(個人の感想です)、マイナーな率で高い「いいね!」を目指すのがヤマヨシなような気がします。トウガラシ、ショウガ、花椒という、避ける人は避けるスパイスをあえて使ったひと品。ワタシ的には100%アリ!な組み合わせです。ヤマヨシの良さは、ポテチとしてのおいしさはちゃんと押さえているところ。パリパリ感とかツボです。ちゃんと食べてみてほしいひと品。300kcal。
10/23

1 2 3 4 5 6 7 [8] 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142