スナック
ベジップス 玉ねぎ かぼちゃ じゃがいも
カルビー
素材本来のうまみを引き出しているスナックです。堅い食感ですが噛んでいるうちに素材の甘みがでてきます。呑み込めるくらい噛んでいると、量を食べなくていいことに気づきます。それでもやっぱり、さっくりして食べやすく、甘みも最上の玉ねぎが一番好きです。138kcal。
8/2012

ベジップス さつまいもとかぼちゃ
カルビー
2種類あったので両方買いましたが、こちらは具材と油以外は赴Lなし。つまり塩もなし?フライの温度設定が絶妙なのか、厚くカットしたサツマイモも、比較的さっくりしてます。個人的にはもう少し薄めの方が、食べる時の音も小さいので好みかも。よく噛んで食べないといけないので、ゆっくり食べられ、食べているうちに素材の味を楽しめます。192kcal。
8/2012

カール ペッパー香るチーズあじ
明治
カールのオイルカット版です。カールは「元祖ノンフライスナック」だそうですが、ノンフライなのに、さらに油分35%カット。あっさりさっくりで食べやすいのはいいのですが、軽いと思うと食べ続けてしまうのが悩み、と言ってもいいのでしょうか?カレー味もあります。セブンイレブン限定。307kcal。
7/2012

コメサク 明太子味
カルビー
おむすび形をしたお米のスナック。明太子味というだけでそそります。サクっとした食感は、全体があられの中の方みたいというか。明太子の香りがステキすぎます。ご飯にかけて冷緑茶そそいで食べてもおいしそう。286kcal。
7/2012

焼いたんじゃが パリパリサラダ味
明治4
ジャガイモをオーブンで焼いた時に、はしっこにはりつくパリパリ感。ギョウザのハネとか。あれが好きな人なら、このおいしさをわかってもらえると思います。歯を立てずに口で壊してから食べてみたり。サラダ味はトマトなどの味付けでさっぱりしてます。歯につきやすいのが難。油分10.3%。164kcal。
7/2012

グリッピーノ トマト&バジル
ロッテ
グリッシーニというのは、棒状のパン。イタリアンレストランででてくることがあります。それをスナックにしたものだそうです。本物よりもサクサク。クラッカーくらいの堅さです。このくらいが一番食べやすい。189kcal。
7/2012

ポテかるっ 梅レモン味
サッポロファインフーズ
ポッカレモンのレモン使用。むちゃくちゃさわやかなレモン風味です。口の中でほろほろっと崩れていく感覚がよいです。こげっぽいところとか、味むらとかありますが、その不均一なことこがまたいいです。138kcal。
7/2012

カリッとしらす
カルビー
しらすを使ったスナックだそうです。なんだかヘルシー。油分28%カット。これもヘルシー。食べてみると、油っぽさは少なくて、次々に口に放り込んでしまいます。食べ方のみヘルシーではありませんが、止まらないので仕方ありません。146kcal。
7/2012

じゃがりこ シーザーサラダ
カルビー
去年人気だったのか、今年もでました。期間限定とありますが、本当に短いのか、人気も高いせいなのか、去年は入手できなかったのです。味の方はというとチーズにマヨっぽい酸味がきいている気がします。さっぱりしながらチーズ味。夏を迎えるこの時期らしいおいしさでした。258kcal。
7/2012

ポテがりっこ ガーリックャ泣g味
サッポロファインフーズ
油であげてないポテトチップスだそうです。海外製のベイクトチップスは食べたことありますが、堅かった印象があってちょっとこわごわ手に取りました。食べてみると薄いのでパリパリ噛めます。ポテかるっのノウハウをいかしているのでしょうか。あげてないぶん、シーズニングは濃い味つけです。ニンニクの香りははんぱないので、外出前は注意が必要かも。123kcal。
6/2012

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 [67] 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142