スナック
バジル&チーズ味のプレッツェル
江崎グリコ
極太プレッツェルを輪切りにしたスナック菓子。最初にくるのはバジルの香り。がりがり食べているうちに、チーズの味わいも感じられてきます。ワイン用と思いますが、ビールにもよくあいます。チーズ5%使用(生換算)。44g229kcal。
12/13

ピッツェッタ 4種のチーズ&ペッパー
東ハト
クラッカーに挟まれたチーズクリームがとても好み。チェダー、モッツァレラ、クリーム、パルミジャーノレッジャーノを使用と書いてありますが、パルミジャーノやモッツァレラの味がたまに感じられたりします。続けて食べても違う味と感じる瞬間があり、おもしろいです。245kcal。
12/13

じゃがりこ 明太クリーム
カルビー
たらこでなくて明太なところがナイスです。ピリリとした辛さを楽しみつつ、ジャガイモとからむにつれクリーミーな味わいが加わります。タラモサラダよりスパイシーな感じといったらいいかな。257kcal。
11/13

じゃがいもチップス 厚さ×2.0倍 アボカドマヨネーズ味
山芳製菓
厚いのをバリバリ食べるのはちょい苦手なんですが、アボカドにひかれて買いました。マヨネーズの、酸味のあるサラダ感がいいです。厚めのせいか、スパイスも濃いめです。スナックとしてだけでなく、サラダの上に散らすのもよさそう。327kcal。
11/13

ポテトチップス ホワイトチーズ味
山芳製菓
チーズフォンデュの味をイメージしたという、ホワイトチーズ。カマンベールっぽいしょっぱさがきいてます。他色展開を望みたいところです。391kcal。
11/13

じゃがりこ かぼちゃグラタン味
カルビー
かぼちゃだけでなく、ミルクとチーズをあわせることで、かぼちゃグラタン味の完成。かぼちゃの甘みと、チーズの味のマッチングがすてきです。じゃがりこの味の中でも上位な感じ(マイランキング)。ファミマ限定。258kcal。
10/13

アボカド&モッツァレラチーズ チップス
おやつカンパニー
今年はアボカドが大流行しているようです。スナックが多くて、全部に手が出ません。気になるものからピックアップするとして、まずはこれ。主張の強くないアボカドを、モッツァレラチーズの風味と塩味が盛り上げてます。厚すぎず口でぱりっと割れるのも食べやすくてよいです。266kcal。
10/13

じゃがりこ サワークリームオニオン
カルビー
さっぱり酸味のサワークリームと、タマネギの甘みを活かしたサワークリームオニオン味。じゃがりこ秋の定番味ですが、手にとったのは久しぶり。さっぱりまろやかなオトナ味ですが、意外に牛乳にあいます。260kcal。
10/13

ライスすたいる お米とおからのクラッカー レーズン&ココナッツ
岩塚製菓
軽めのクラッカーと思って食べてみると、若干歯ごたえが軽め。お米とおからが入っているのが売りでした。材料を再確認してびっくり。クラッカーのようなのに、小麦が入ってない。米菓なのにおかきっぽくない。レーズンとココナッツの甘みのきかせ方がまたグッド。1袋49kcal×3袋。
10/13

トルティアチップス アボカドクリームチーズ味
湖池屋
トルティアチップスにアボカドとクリームチーズのディップをつけると、アメリカ風おつまみな感じですが、これは味がそのままチップスに含まれてるというスゴモノ。チップの大きさは、一口でおつりがくるくらいで、食べやすいです。味の方はというと、チーズの酸味がアクセントになってるかな。アワのでる飲み物がほしくなります。364kcal。
10/13

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 [62] 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142