| トップページ |

地下鉄関連書籍

  • 三田線の謎

  • 三田線の謎 おまけ

  • ボストン地下鉄の謎

  • 三田線関連リンク

  • 地下鉄関連書籍

  • 志村車両基地

  • 馬込車両検修場

  • 路線の番号と呼び名の関係を調べるにあたり、いくつかの書籍を読みました。そうすると、なぜ最初に開業した銀座線が1号線でないのか、なぜ都営と営団の2つがあるのか、都営バスとの間でさえない割引があるのか、等など、知られざる事実が明らかになりました。このページのテーマは三田線なので、私はこれ以上は書きません。たぶん。
    でも、そのまま伏せとくのはもったいない本ばかりなので、読んだ本を挙げておきます。興味のある方は読んでみてください。

    タイトル
    著者
    出版社
    コメント
    図解 地下鉄の科学
    川辺謙一著/講談社
    地下鉄の歴史に始まり、世界の地下鉄の紹介と比較など、と書くと通り一遍ですが、読みごたえたっぷりの一冊です。引用文献が多く、それははそれだけ読み込んで、わかりやすく説明してくれているということ。
    毎日乗っている地下鉄の謎
    梅原淳著/平凡社
    日本の地下鉄を、都市ごとに発達した地下鉄網ごとに紹介することで、その選択過程がわかりやすく解説されています。三田線については、ある区間で乗り心地(騒音)が違うことに言及しています。今度その区間を利用する時に耳をすましてみようと思います。
    電車は顔 歴史に残る名車両の軌跡
    五十川晋一著/東邦出版
    電車のみならず機関車や路面電車、軽便鉄道まで、電車の顔を網羅した本。待ち時間の長いローカル線では特に来るのが待ち遠しくて、来る方をのぞき込んでしまいます。三田線も紹介されていますが、6000系のみなのがちと残念。
    モスクワ地下鉄 「地下宮殿」の世界
    岡田讓著/東洋書店
    モスクワ地下鉄の歴史や乗り方の紹介とともに、全駅の写真と解説がついています。何度も足を運び、調査したであろう筆者に拍手喝采です。写真では乗客が少ないので、広報資料を使ったか地下鉄の協力を得たのかと思ったら、筆者が終電近い乗客の少ない時間帯を選んで撮影したとか。松本城の謎、ムカデ駅など、興味を引くエピソード多数。
    消えた駅名―駅名改称の裏に隠された謎と秘密
    今尾恵介著/東京堂出版
    駅名を変更したいろんな事情を紹介。知っている駅はもちろん、知らない駅も楽しめ、行ってみたくなります。1駅1ページと見やすい構成なので、気になる駅だけでも読んでみてはいかがでしょう。
    東京の地下鉄がわかる事典
    日本実業出版社編/日本実業出版社
    営団地下鉄が東京メトロに名称変更してからでた本。地下鉄の計画を答申をもとに紹介する項目では「これが実現していたら、人の流れはこうなっていたかも」とか想像するのが楽しい。 幻の8,9番線を通るイベント電車などの小ネタも満載。私鉄との電車の相互乗り入れだけでなく、異なる路線での車輌の使い回し(半蔵門線車輌が東西線で使われたことがあるって知ってました?)とかわくわくする話がてんこもり。 この本をAmazonでみる
    モスクワ地下鉄の空気/新世紀ロシア展望
    鈴木常浩著
    /現代書館
    年間の利用者数では世界一というロシア地下鉄を路線別、駅別に紹介するだけでなく、ロシア文化紹介エッセイも多数。建築を勉強されてるだけあって、駅の設計に関するコメントが多いのがうれしいです。 この本をAmazonでみる
    世界の地下鉄
    社団法人 日本地下鉄協会著/山海堂
    世界115の都市を地下鉄が走ってることも驚きなら、旧ソビエトに地下鉄が多いのも驚き。雪が多いとかいう理由からかもしれませんが、郊外では地上というか屋外を走ってるんですよ。あと、ロシア他近隣諸国ではいったん降車のエスカレータに乗ったら改札を出ないとホームに戻れないとか、ブエノスアイレスでは丸の内線の旧車両が走ってるとか。行ってみたい都市はいろいろ。最近出た本らしく、ホームページがあるところはURLも紹介されています。 この本をAmazonでみる
    世界地下鉄物語/ベンソン・ボブリック/晶文社 世界で最初の地下鉄、ロンドンでの苦労、NYでの苦労、パリでの苦労、、、どの都市でも最初に地下鉄を開業するには苦労が伴うものなのですね。こんなに世界中に地下鉄があるとは思ってもいませんでした。面白いです。 この本をAmazonでみる
    都市交通のはなし1.2/天野光三/技報堂出版 地下鉄だけでなく、ライトレールやバス、鉄道などさまざまな交通機関についての説明がわかりやすくされている。 この本をAmazonでみる
    南北アメリカの鉄道/和久田泰雄、廣田良輔編/産業図書 これも地下鉄だけでなく鉄道についての話もあるが、ボストン地下鉄に少しだけ触れた部分があったので読みました。ボストン地下鉄は日本製(近畿車輌)ということもわかりました。 この本をAmazonでみる
    新・地下鉄ものがたり/種村直樹/日本交通公社 日本で地下鉄の歴史が本当にていねいに調べられている。読んで損はない。地下鉄に興味ない人にもおすすめ。本当に面白い。この本をAmazonでみる
    日本の私鉄21 都営地下鉄/山田玉成・諸河久/保育社 都営線は私鉄か?という疑問はちょっとあるが、都営地下鉄だけで本にしちゃったのはすごい。車両の写真が多い。 この本をAmazonでみる
    新東京圏通勤電車事情大研究/川島令三/草思社 地下鉄に限らず、東京のあらゆる電車の辛口コメントが。三田線の場合は「冷房車にすればいいというものではない」。説明を読んで納得。 この本をAmazonでみる
    日本の私鉄8 営団地下鉄/大塚和之・諸河久/保育社 これも車両の写真が多い。読むだけじゃなく見ても楽しめる本。 この本をAmazonでみる
    PHP雑学ライブラリー2 地下鉄の本/PHP研究所編/PHP研究所 地下鉄の歴史に絡んだTips集。 この本をAmazonでみる
    地下鉄物語/朝日新聞東京本社社会部/朝日新聞社 地下鉄に関係する、ちょっとじーんとくるエピソードを集めた本。
    私鉄の車両22 帝都高速度交通営団/企画 飯島巌、解説 小山育男、写真 荒川好夫/保育社 地下鉄の車両にのみフォーカスをあてた写真集兼資料集。電車に興味のある人向け。 この本をAmazonでみる
    地下鉄の文化史/中川浩一/筑摩書房 世界の地下鉄の、技術面ではなく、地下鉄が運んだ人々と文化について書かれた本。
    Newton 97/3月号 日本の地下鉄の父、早川徳治の特集が載っている。
    地下鉄のフシギ!?/谷川一巳/山海堂
    車輌に特に詳しい。三田線の車輌のその後の他に、ホームの謎とか。日本全国、世界の地下鉄にも言及。 この本をAmazonでみる

    10/1/2004 作成
    8/22/2011追加