スナック
ジャンボおっとっと 宇都宮餃子味
森永製菓
パッケージの浮ノ見ざる言わざる聞かざるの絵付き。建物の絵もあるが、これは日光東照宮かと思われる。猿の絵がなかったらきっとわからなかった。正しいかどうかはわからない。意外とというと失礼だけど、あっさりしていて食べ飽きない。ごま油がほのかに香り、シーズニングうす味好きな私にはちょうどいい。155Kcal×4袋入り。
10/1999

ベビースター 八幡屋礒五郎の七味と戸隠のそば粉をつかった七味そば
おやつカンパニー
信州限定。わさびの辛さがツーンと鼻にくるタイプなら、唐辛子の辛さは舌に広がるタイプ。スパイスとしてはどちらも好きだけど、ベビースターわさびそば味と比べた時は文句なくこちら。口の中は火事ですが、止まりません。
10/1999

3D's ナチョ・チーズ味
ジャパンフリトレー
立体型コーンスナックなんて発想が珍しいと思ったけど、とんがりコーンも立体型だったね。もっと薄めでまんまる。たこ焼きみたい。味はドリトスです。ちょっと重めのビールかコーラがあいそう。445Kcal。
10/1999

洋食屋の秘伝オニオンバター味
山芳製菓
オニオンよりバターの香りの方が先にくるし、これって正解。前回のシリーズは海鮮物で、結局1つしか食べなかったけど、今回のは全部食べたい。他にはステーキ屋の秘伝にんにく醤油味と、お好み焼き屋のメ[ス味。カロリー侮ヲなし。
10/1999

信州蕎麦プリッツ
江崎グリコ
信州限定。信州産のそば粉を10%使用。ショウユとワサビの香りの他に、緑色のはネギ?のトッピング。まずくはないけど、ャo粉をストレートに使ってもいいスナックになったんじゃないかな。ャo粉クレープとかある訳だし、フレンチっぽく。
10/1999
じゃが王 ホットチリ味
カルビー
ケトルフライ製法なのでポテトが堅く、チリチリっと縮まっている。一度にそんなには食べれませんが、しばらくするとまた食べたくなる。シーズニングは昔あったタバスコチップスに似てます。食べてない人は芋にタバスコかけて食べてみてね。普通のうす塩もだしてほしい。314Kcal。
9/1999

雪印ポテトチップス バター風味
雪印食品
バターじゃお馴染みの雪印がポテトチップを出していたとは。知ってる限り、スリーエフでだけ見かけました。裏にはトッピングをいろいろのせた食べかたの例が載っているところがなんとなく雪印らしい。じゃがいもはちょっとャtトな揚げ加減。カロリー侮ヲなし。
9/1999

ポリンコスナック のり味
合食
名前からして湖池屋のスナックかと思ったが、全然べつ。白身魚のすりおろしに、イカをブレンドしてフライ。駄菓子屋さんでこんなのあったような気がする。見た時からコレは当たりだ!と思ったけど、パリパリぽりぽりでおいしいです。おつまみに最高なので、カップじゃなくてもいいと思う。184Kcal。
9/1999

網走監獄
水野商店
地方限定というより、地元チップスという方が正解。ところで網走監獄と網走刑務所ってどう違うのー。パッケージ浮フ「網走監獄は農場監獄です」の意味がわからない。「農場で収穫した馬鈴薯を一部使用しています」とも書いてあるが、更正用の労働施設ということか?でもその上に「脱獄」とも書いてある。裏面は網走刑務所の歴史的建物の紹介が。味は地元モノにふさわしく、米油を使用。芋は男爵じゃないかと思います。
8/1999

グリッツ こってりチーズ味
亀田製菓
コーンはおかきみたいに薄くて確かにパリパリ。チーズ選択もうまくて、あっという間に完食。「っぷり」シリーズの成功以来、米菓から徐々に離れているようで、メーカーロゴも「KAMEDA」と赴L。ちょっぴりさみしい。370Kcal。
8/1999

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 [117] 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142